黄色い桃・黄美娘 THE KAWAI'S PEACH KIMIKO

幸せを呼ぶ桃黄色い桃・黄美娘
川井で生まれた黄色い桃・黄美娘。
幸せを呼ぶ黄色い桃として、毎年多くの皆様にご注文頂いております。
濃厚な甘さ、愛しい香りと風味は、皆さまのもとへあたたかな幸せを届けます。
黄美娘 STORY
30年ほど前、当農園の桃の畑の中に、1本の若い苗木を植えました。
若い苗木から、立派に桃の実をつけるのは、 長い期間、栄養分のたくわえが必要となります。
その若い木が初めて実をつけたとき、園主であるお父さんはびっくりしました。
「果肉が黄色い・・・」
ひとつだけでなくその苗木になる実はすべて果肉の黄色い桃を実らせました。
食べてみると味も風味も普通の桃とは違う、香りが豊かで南国のフルーツを思い起こさせるような風味。
なんと突然変異で、黄色い桃の種類が当農園の畑で誕生したのです。
「家の畑でこんな変わった桃が採れる」とお父さんが農協の人たちに話をすると、
農協の若手の人たちが、「これは突然変異の新品種になる」と、苗木を分けてほしいといってきました。
くだものの世界では、自分だけが品種を独占してしまうということはあまりしません。
その品種を広めるために、苗木を分かち合うのが一般的です。
また、それがお父さんの考え方でもあります。
その後、黄色い桃は正式品種として「黄美娘(きみこ)」と名づけられ、多くのお客様に愛されております。

収穫時期
収穫は年1回
- 毎年8月1日~15日頃。
ご注文方法
店頭販売
- その日の朝にもぎ取った黄美娘を販売しております。
- 贈答用(化粧箱)やパック売り、お一つからのご注文も可能です。
お電話・FAXでご注文
- 川井遊覧農園では、全国発送を承っております。
- サイズは2Kgから、3Kg、4Kgなどがございますので、お気軽にお問合せください。
ご注意
- 黄美娘は大変人気がある商品です。完売してしまう可能性がございます。
- お出かけになる際は、前もってお電話にてお問い合わせ頂くことをおすすめします。
- 発送注文をご希望の方は、お早めにご予約をお願いします。
お召し上がり方
食べ頃
- 薄い黄色が、やまぶ黄色になった頃が食べ頃です。
- 桃の表面の色が次第に濃い黄色になります。
保存方法
- 常温で涼しい場所に置いてください
- お召し上がりになる1時間位前に冷蔵庫で冷やすと美味しく召し上がれます。
